WOOD BURNINGウッドバーニング

日本ウッドバーニング協会

Q&Aよくあるご質問

TOP よくあるご質問

ウッドバーニングを始めたばかりなのですが、なかなかうまく線が引けません。ところどころにお玉じゃくしのような点ができてしまいます。どうしたらよいでしょうか?

それは木目にひっかかっているか、力が入り過ぎて、一定の速さで引けていないのが原因です。 ペンを軽く持ち、一定の速さで絵を描くようにしましょう。ペンを少し寝かして描くと、 木目にひっかかりにくくなります。 杉、松のような木目の強いものに描く場合は、ゆっくりとペンを運ぶようにしましょう。 同様に桐などの柔らかい木に描く場合は、筆圧をかけないようにします。

ウッドバーニングで使用する材料や道具は、どこで購入したらよいでしょうか。

全国のホームセンター、ホビーショップ、「GINZA HAKKO 木の香」で購入できます。その他、お店紹介のページをご覧ください。お近くのお店で見つからない場合は、お問い合わせフォームよりお問合せください。

線の描き始めが濃くなってしまうのですが、なぜなのでしょう?

ペン先を止めてから描き始めてしまっているのではないでしょうか?
ペンを動かすスピードで濃淡が出ますので、ペンを木に置いた瞬間から、線を引き終わるまで一定のスピードである事に気を付けましょう。
ペン先を止めてしまうとそこで点ができてしまいます。力の加減で濃淡を付けるのではなく、木に接している時間で濃淡が付きますのでペン画のように素早く描かず、ゆっくりと一本一本丁寧に線を引くようにしましょう。

ペン先はいつ頃が替え時ですか?

木のヤニがついてペン先が黒くなり、焼きにくくなることがありますが、紙やすり等でペン先の表面を軽くやするとまた焼きやすくなります。それでもペン先が熱くならない場合や、ペン先が削れて描けなくなった場合は、新しいペン先に交換してください。

バーニングをしていてはみ出したり、 濃く焼きすぎてしまったり、やり直したい部分の修正はどうしたらいいですか?

焼き色が薄い部分なら、サンドペーパーでヤスリがけをして間違ってしまった部分を消します。 かなり濃い部分や、細かい部分の修正はペン型のヤスリがありますので、これを使って消してから、サンドペーパーで表面をなめらかにします。 参考までに、ペン型のヤスリは、グラスリッツェンの道具を使用することが多いです。

真っ黒く焼きたい時はどういうふうにペンを扱ったら良いですか?

まず、ペン先についてしまった木のヤニをサンドペーパーで落として下さい。ヤニがついたままだと、焼けにくくなってしまいます。描き始めてからも、こまめにヤニとりをするようにしましょう。 そして、黒く焼くためのテクニックですが、ペン先を木から離さないように続けて描いていくようにします。木の温度が上がっているため、その周辺部分は焼きやすくなっている為です。一筆書きのようなイメージで続けてゆっくりと描いてみて下さい。

仕上げにニスを塗りたいけれども、何を塗れば良いですか?

たくさんの種類のニスが市販されていますが、おおまかにウレタン系、油性、 水性に分けられ、それぞれに仕上りの特長があります。ただ、どのニスも塗ってしまいますと、紫外線焼けで色落ちしたとき、もう少し手を加えたくなったときに、あとで修正がきかなくなります。 その点を注意してください。ただし蜜蝋だけは、あとから修正することができます。

日本以外でも使用できますか?

マイペンは100V仕様で国内向けにつくられていますので、海外では使用できません。

連続作業しても平気ですか?

連続作業しても問題はありません。ただしペン先の温度は400°C近くまで上がりますので、席を外したり、手を休めたりする時は、 こまめに電源を切った方が安全です。

故障したので修理に出したいのですが?

ご購入されたホームセンター、ホビーショップなどに修理依頼をしてください。 もし、ご購入されたお店がわからない、お近くにお店が無い場合は白光株式会社にお問合せください。
白光株式会社
●大阪
〒556-0024
大阪市浪速区塩草2丁目4番5号 TEL:06-6561-1574(代) FAX:06-6568-0821
●東京
〒101-0042
東京都千代田区神田東松下町14 東信神田ビル9F TEL:03-5297-8581 FAX:03-5297-8591

どの素材がウッドバーニングに適当ですか?

初心者向けはシナ材が年輪、節目も少ない上、木肌が白いので描き易いです。 また値段も手ごろです。ほかにはメイプル(かえで)、さくら、いちょうなどがお勧めです。初心用に素材を選ぶ基準としては、 木肌が白くて、木目、節目が少ないもの、桐のような柔らかい木ではなく、ある程度堅さのある木が良いでしょう。

日本ウッドバーニング協会 facebook